英検4級は小学生にとってもチャレンジしがいのある資格です。特に短期間で合格を目指すためには、効率的で効果的な勉強法を取り入れることが重要です。この投稿では、小学生でも取り組みやすい英検4級合格のための5つの勉強法を詳しく紹介します。これらの方法を使って、初心者でもスムーズに試験対策を進めましょう!
勉強法1|単語を効率よく覚えるコツ
単語力は英検4級の合格において非常に重要です。まずは基本の単語をしっかりと覚えるため、フラッシュカードやアプリを活用することをおすすめします。
効果的な単語暗記法
フラッシュカードを使って毎日少しずつ覚え、復習を繰り返すことで確実に単語を定着させます。
英検4級の単語を効率よく覚えるために、以下の具体的なアプリやフラッシュカードサイトを活用すると効果的です。これらは、英単語を覚えるのに便利で、反復練習を手軽にできるツールです。
1. 単語暗記アプリ
アプリはいつでもどこでも手軽に単語学習ができ、ゲーム感覚で楽しみながら覚えることができます。特に音声付きのアプリを使うと、発音練習もできるので一石二鳥です。
- mikan
英検4級に特化した単語セットがあり、短時間で効率的に覚えることができるアプリです。特に「英検対策」コースがあるので、試験準備にぴったりです。
特徴: 毎日の学習時間を短く設定でき、通勤や通学のスキマ時間に最適。 - Quizlet
フラッシュカードを使って単語を覚えることができ、リストの共有や他のユーザーが作成した英検4級用の単語カードを利用できます。アプリでもウェブでも使えるので、デバイスを選ばず学習可能です。
特徴: 音声機能があり、単語の発音も同時に学べます。ゲーム形式での学習もできるので飽きずに続けられます。
2. フラッシュカードサイト
フラッシュカードを使った学習は、単語の記憶を定着させるのに効果的です。以下のサイトは、無料でフラッシュカードを作成・使用でき、反復練習に適しています。
- Cram.com
オンラインでフラッシュカードを作成できるサイトです。他のユーザーが作成した英検4級用の単語セットも利用できるので、すぐに学習を始められます。
特徴: 自分で作成したフラッシュカードをパソコンやスマホから使えるので、どこでも学習が可能です。 - Memrise
ゲーム形式で単語を学べるフラッシュカード型のサイト。英検4級用の単語リストが公開されているので、学習がしやすいです。発音練習も可能で、楽しく学習が進められます。
特徴: ユーザーの進捗に応じたシステムで、単語学習が効率的に進みます。
英検4級の単語を効率よく覚えるためには、フラッシュカードやアプリをうまく活用することが鍵です。反復練習ができるアプリやサイトを使って毎日少しずつ単語を学びましょう。また、英検4級に特化したコンテンツを持つアプリを使うことで、試験対策がよりスムーズになります。
勉強法2|文法の基礎を固める
文法はリーディングやリスニングの理解に不可欠です。小学生でもわかりやすいテキストを使って、基礎文法を確認しましょう。
おすすめの文法テキスト
小学生向けの文法解説がついたテキストを活用し、例文と共に覚えるのがポイントです。
英語の総合力が身に付く「英検4級対策ドリル」。小中学生におススメです。
1.英検4級に出題される文型と単語
2.英検4級の問題パターン
3.中学2年で学ぶ文法と単語
4.リーディングスピードがつく豊富な問題数
5.巻末フォニックスリスト
英検4級と中2文法は切っても切り離せない関係にあります。
また、どうせなら中学2年生の学校のテストでも高得点をとり、「英語大好き・英語得意」の意識を高めたいところです。
このテキストは「なんとなく合格」ではなく「3級につながる合格」を目指しつつ、「学校の英語もよく分かる」ようになるために作成されています。
勉強法3|リスニング力を上げるための方法
リスニングは実際の英会話のスピードに慣れるための重要なスキルです。英検4級の過去問や無料のリスニング音源を活用しましょう。
効果的なリスニングトレーニング
毎日10~15分のリスニング練習を習慣にし、聞き取れなかった部分はスクリプトを見ながら再確認します。
リスニング力を上げるための効果的なアプリやサイトを使うことで、英検4級のリスニング対策を効率的に進めることができます。以下に、具体的なアプリやサイトを紹介します。
1. リスニング強化アプリ
リスニング力を向上させるためには、繰り返し練習が鍵です。アプリを使うことで、日常的にリスニング練習を行い、自然な英語に慣れることができます。
- EnglishCentral
動画を見ながら英語のリスニングと発音練習ができるアプリ。英検4級レベルのリスニング素材もあり、楽しみながら学習を進められます。
特徴: 字幕付きで学習でき、内容を理解しやすい。リスニング後に発音練習も可能。 - Duolingo
英語学習全般に対応しているアプリですが、リスニング問題やリスニングに役立つ音声付きの練習が豊富です。無料で使用でき、ゲーム感覚で学べるため、続けやすいです。
特徴: さまざまなレベルのリスニングが練習でき、基礎から始められる。
2. リスニングサイト
インターネット上で利用できる無料のリスニング教材を使うと、バリエーション豊富な問題に取り組むことができます。
- Elllo (English Listening Lesson Library Online)
レベル別のリスニング素材が揃っており、初級者から中級者向けの簡単なリスニング練習ができます。英検4級レベルの音声や動画があり、リスニングの実力を伸ばせます。
特徴: スクリプトとクイズが付いており、繰り返し聞きながら理解を深めることができる。 - ESL Lab
初級から上級まで幅広いレベルに対応しているリスニング練習サイトです。日常会話をベースにしたリスニング素材が多く、英検4級のリスニング対策に役立ちます。
特徴: レベル別にリスニング問題が分類されており、スクリプトも付いているので聞き取りにくい部分の確認ができます。
3. YouTubeでのリスニング練習
YouTubeもリスニング強化の強力なツールです。様々なリスニング教材や英検対策動画が無料で視聴できます。
- 英検対策動画チャンネル
「英検4級 リスニング練習」や「英検4級 過去問 リスニング」で検索すると、多くの対策動画が出てきます。スクリプト付きの動画も多く、繰り返し聞くことでリスニング力を上げることができます。 - Super Simple Songs
子ども向けの英語学習ソングを提供するチャンネル。英検4級のリスニングに近いシンプルな英語が多く、楽しくリスニング力を上げることができます。
勉強法4|長文読解をスムーズに進める方法
英検4級の読解問題は、短めの文章が中心ですが、内容を理解するために段落ごとの要約をする練習が効果的です。
長文読解のポイント
文章をまとまりごとに区切って読み進め、要点をつかむことでスムーズに解答できます。
4級の長文読解は、過去問を何セットも解いて問題形式に慣れるのが近道です。長文問題を解いたら、必ず解説をしっかりと読みましょう。解きっぱなしではなく、「なぜ間違えたのか」をしっかり分析することが重要です。
勉強法5|過去問を活用した模擬試験の実践
過去問は試験本番に向けての重要な練習素材です。試験形式に慣れるため、定期的に模擬試験を行いましょう。
この記事で、模擬試験とは、試験1回分の問題を、所定の時間内にまるっと解くことです。
模擬試験の進め方
試験時間を計って解答し、その後に間違えた部分を分析して次に生かします。
英検4級の模試を効果的に受けるためには、単に模試を解くだけでなく、計画的に準備し、結果を活かした学習に取り組むことが重要です。模試は、試験形式や時間配分に慣れるためだけでなく、現時点での自分の弱点や改善すべき点を見つけ、合格に向けた具体的な対策を練るために使います。以下に、効果的な模試の受け方を紹介します。
1. 模試を試験本番と同じ環境で受ける
模試を効果的に活用するためには、試験本番にできるだけ近い環境で模試を受けることが大切です。本番のシミュレーションを行うことで、緊張感を体験し、試験中にどのような感覚になるかを事前に知ることができます。
準備方法
- 時間を計って解答する: 英検4級の試験時間は筆記(35分)/リスニング(約30分)です。時間内に全問解答できるかをチェックし、試験本番に備えます。
- 静かな場所で受ける: 周囲の音に邪魔されない環境を整え、リスニング問題も集中して取り組みましょう。
- 筆記用具と時計を用意する: 本番と同じ道具を使うことで、試験当日に慣れている状態を作ります。
2. 時間配分を意識して練習する
模試を受ける際、各セクションにかける時間をあらかじめ計画し、時間内に全問解答できるように練習します。特に、長文読解では時間配分がポイントです。
時間配分の例
- 筆記試験: 約35分
- 大問1:合計8分/1問30秒
- 大問2:合計3分/1問30秒
- 大問3:合計3分/1問30秒
- 大問4
- A:合計2分/1問60秒
- B:合計6分/1問120秒
- C:合計10分/1問120秒
32分で解き終わり、試験時間が3分見直し、という考え方です。この時間配分を意識して練習し、本番でもスムーズに進められるようにしましょう。
3. 間違えた問題を徹底的に復習する
模試の最も重要なポイントは、解き終わった後の復習です。間違えた問題や自信がなかった問題をそのままにせず、徹底的に理解して次に活かしましょう。間違えた理由を分析し、再び同じミスをしないようにすることが模試の効果的な活用法です。
復習の流れ
- 解説を読む: 模試後に解説をしっかり読み、正解がなぜ正しいのか、間違えた理由を確認します。
- 同じタイプの問題を解く: 間違えた問題と同じタイプの問題を集中的に練習し、弱点を克服します。単語や文法が原因なら、その部分を重点的に復習しましょう。
- リスニングの聞き直し: リスニングで聞き逃した部分や正しく答えられなかった部分は、スクリプトを見ながら繰り返し聞き直して理解を深めます。
4. 自己分析をして学習計画を立て直す
模試を通じて得た結果をもとに、どの分野が弱点で、どこを強化すれば良いのかを分析します。これに基づいて、試験本番までにどのような学習を進めるべきかを考え、計画を立て直しましょう。
分析のポイント
- 語彙・文法の間違い: 語彙や文法問題でミスが多い場合、基礎からやり直す必要があるかもしれません。基本的な単語や文法の復習に時間をかけましょう。
- 長文読解の理解不足: 長文読解で時間が足りなかったり、内容が理解できなかった場合、文章を読むスピードや要点をつかむ力を鍛える練習が必要です。
- リスニングの精度: リスニングでのミスは、英語を聞き取るスピードや集中力に問題があるかもしれません。リスニングの強化には、毎日少しずつリスニング練習を行うことが大切です。
5. 模試を定期的に受けて進捗を確認する
1回だけ模試を受けるのではなく、定期的に模試を受けて進捗を確認しましょう。例えば、1ヶ月に1回のペースで模試を受けることで、自分の実力がどれだけ上がっているか、またはまだ克服できていない部分がどこにあるのかを確認できます。
模試を定期的に受けるメリット
- 現在の実力を客観的に把握できる。
- 進捗を見ながら、学習計画を柔軟に変更できる。
- 本番に近い緊張感を体験することで、プレッシャーに強くなる。
6. リスニング模試を繰り返す
リスニングの模試は特に効果的です。英検4級のリスニングは音声を聞き取る力を試されるので、何度も模試を繰り返すことで耳を鍛え、問題形式にも慣れることができます。
リスニング模試の効果的な受け方
- 模試を解いた後、間違えた部分をスクリプトとともに確認。
- 聞き取れなかった部分をリピートして聞き直し、正確に理解できるまで繰り返す。
- 毎日15分ほどのリスニング練習を習慣にする。
模試まとめ
英検4級の模試は、試験本番に備えるための重要なステップです。模試を効果的に受けるためには、試験本番と同じ環境で模試を受けること、時間配分を意識すること、復習を徹底することが大切です。また、模試の結果を分析して弱点を見つけ、学習計画を立て直すことで、試験当日には自信を持って臨めるでしょう。
模試はただ解くだけではなく、正しい受け方と復習方法を取り入れることで、最大限の効果を発揮します。
模試後の間違い分析を徹底することは、英検4級合格に向けた効果的な学習の鍵です。模試で間違えた部分をただ復習するだけでなく、間違いの原因や傾向をしっかり分析することで、次に同じミスをしないようにすることが重要です。以下に、間違い分析の具体的な方法をステップごとに紹介します。
英検4級を最短で合格する学習スケジュールとは?
英検4級に合格するためには、効率的な学習計画を立て、短期間で必要なスキルを確実に身につけることが重要です。この記事では、英検4級の合格を目指すための最短スケジュールを紹介します。1日30分~1時間の学習時間を確保し、3ヶ月で合格を目指すスケジュールです。計画的に進めて、試験本番に自信を持って臨みましょう!
1週目~3週目: 単語と基本文法の習得
目標:この期間に英検4級レベルの単語や基本文法をしっかり身につけます。
- 月曜日~金曜日:
- 単語: 1日10~15個の単語を覚える。
- 文法: 毎日1つの文法項目(動詞の変化、疑問文の作り方、現在形と過去形など)を学習。
- リスニング: 簡単なリスニング教材を15分間聞いて、耳を慣らします。
- 土曜日・日曜日:
- 週に覚えた単語や文法を復習。小テスト形式で自分の理解度を確認しましょう。
- 過去問に挑戦してみる(長文やリスニング問題を部分的に解いてみる)。
4週目~6週目: リスニングと読解力の強化
目標:リスニング問題や長文読解の問題形式に慣れ、回答スピードを上げる。
- 月曜日~金曜日:
- リスニング: 毎日15分、英検4級レベルの音声を使った問題に挑戦。聞き取れない部分を重点的に練習します。
- 長文読解: 段落ごとに内容を把握する練習を行い、内容理解を深める。
- 文法・単語: 毎日、これまでに学習した単語と文法の復習を欠かさず行います。
- 土曜日・日曜日:
- リスニング模擬試験に挑戦。実際の試験と同じ時間で解く練習をしましょう。
- 読解問題の模擬試験も1問解いてみて、自分の読解力を確認。
7週目~9週目: 過去問演習と試験形式に慣れる
目標:過去問を使って模擬試験に挑戦し、時間配分を意識して試験本番に備える。
- 月曜日~金曜日:
- 過去問演習: 毎日、過去問の一部(リスニング、長文読解など)を解き、時間を計って解答する習慣をつけます。
- 単語・文法復習: 日々の復習を続け、苦手な部分に集中して取り組みます。
- 土曜日・日曜日:
- 模擬試験形式で過去問を解く。時間配分に注意しながら本番さながらに進め、間違えた部分はしっかり復習。
10週目~12週目: 最終調整と自信をつける
目標:これまでの学習を総復習し、弱点を補強して試験に臨む準備を整える。
- 月曜日~金曜日:
- これまでに解いた過去問の見直しをし、特に間違えた問題を中心に復習。
- 文法・単語の最終確認。苦手な部分をもう一度振り返ります。
- 土曜日・日曜日:
- 模擬試験を行い、試験本番の時間配分に慣れておきましょう。焦らず確実に問題に取り組む姿勢を身につけることが大切です。
スケジュールまとめ
この3ヶ月の勉強スケジュールをしっかりこなせば、英検4級に自信を持って挑むことができます。ポイントは、毎日の勉強時間を無理なく確保し、徐々に力をつけることです。過去問やリスニング練習を活用し、試験本番に向けて万全の準備を整えましょう。
最終的なポイント:自信を持って試験に挑むために、最後の1週間は特に苦手な部分に時間を割き、少しの不安も残さないようにすることが重要です!
英検4級の模試を受けるタイミングは、勉強の進捗や試験本番の日程を考慮して決めることが重要です。模試を受けることで、試験形式に慣れ、自分の実力や苦手な部分を確認できます。以下のタイミングで模試を取り入れると、効果的に試験対策を進められます。
模試の効率的なスケジュールと活用法
1. 学習初期(約1~2ヶ月前)に1回目の模試を受ける
最初の模試は、英検4級の勉強を始めた後、1~2ヶ月経過した時期に受けると良いです。この段階ではまだ準備が整っていないことが多いですが、模試を受けることで、試験の形式や時間配分を体感できます。さらに、現時点での弱点や不足している部分を確認することができ、今後の学習計画を立てるための参考になります。
- 目的: 試験形式を把握し、現時点の実力を確認する。
- 結果を活かす方法: 模試で苦手だった分野(リスニング、文法、読解など)を分析し、重点的に学習します。
2. 試験本番の約1ヶ月前に2回目の模試を受ける
試験の1ヶ月前には、模試をもう一度受け、これまでの勉強の成果を確認します。この時点で、どの分野が伸びたか、まだ克服できていない箇所がどこなのかをしっかり把握することができます。特にリスニングや長文読解のスピードが上がっているか、また時間内に全問解けるかを確認することが重要です。
- 目的: 実力を再確認し、残り1ヶ月で克服すべき課題を見つける。
- 結果を活かす方法: 最後の追い込みで、苦手な部分を集中的に学習し、模試の結果を改善する。
3. 試験本番の2週間前に最終模試を受ける
試験本番の2週間前には、最後の模試を受けて、最終調整を行います。この時点では、試験本番をシミュレーションして、試験時間を計って解答し、プレッシャーの中でも力を発揮できるかを確認します。時間配分や焦りに対処する練習をするのが重要です。
- 目的: 試験本番のリハーサルとして、時間配分と集中力をテスト。
- 結果を活かす方法: 試験当日までの2週間で、最後に見直すべき単語や文法、リスニングに集中して仕上げを行います。
模試の結果を最大限に活用するためのポイント
- 自己分析を徹底する:
模試を受けた後、間違えた問題や正解した問題を分析しましょう。どの分野が弱いのか、理解が不十分だった部分は何かを振り返り、学習の指針にします。 - 時間配分の練習をする:
模試を通じて、時間配分を意識して解く練習を重ねることが大切です。英検4級では、時間内にすべての問題を解答できるかがポイントなので、スピードと正確さを両立できるように意識します。 - リスニング対策を強化する:
リスニングは特に模試でしか確認しにくい部分です。模試でリスニングの得点が伸びない場合、音声に慣れるためのリスニング教材やシャドーイングを取り入れて、強化していきます。
まとめ: 英検4級の模試を効果的に使うタイミング
- 1回目の模試: 学習初期(1~2ヶ月前)に試験形式を把握し、現状の弱点を確認する。
- 2回目の模試: 試験本番の1ヶ月前に、実力の進捗を確認し、苦手分野を克服するために使う。
- 3回目の模試: 試験本番の2週間前に、時間配分と集中力をテストし、本番への最終調整を行う。
このように、学習スケジュールの中に模試を組み込むことで、英検4級の合格に向けた実践的な準備ができます。模試の結果を分析して、自分の学習プランを柔軟に調整しながら進めることで、試験本番に自信を持って臨めるでしょう!
英検公式ページの過去問2級を利用して、実際の問題に取り組みましょう。
長文読解コーチングはask本校で:無料体験レッスン受付中